トップページ > 面接への質問受付 > 回答一覧 > 個別回答119

個別回答

いただいた[質問119]への回答

質問内容

高専生は製造業だとどのような職種につくことが多いですか。仕事内容も教えて頂けると嬉しいです。


回答

(8名から回答が寄せられました)
----------
当社では高専卒は下記の部署で活躍しています。
・技術部:製品設計
・品質保証部: 生産品の品質保証業務
・生産技術部: 生産工程設計
・工機部: 生産設備製作および保守
(製造業)
----------
高専生の職種ですが、大学生、大学院生と同じ総合職の採用であるため、基本同じ職種でスタートする企業です。
当社での配属先は、
・材料購入部門
・技術部門(設計)
・開発部門(研究、開発)
・生産部門(生産技術)
・品質保証の管理部門
と多岐に渡っております。
入社から5から10年未満は、技術者としての基本を培う期間であるため、上司と組んでの仕事になる体系が多く、この期間を高専生は20歳から開始できる分、有利と言われてます。技術者としての基礎がしっかりしてきたら、担当分野を広げ、顧客との交渉等任されてきます。技術者としての力量とやる気次第ですが、案件、業務をまとめるようになると部下ができて管理職になっていくことになります。
(製造業)
----------
当社の例として、生産技術、技術開発、設備設計などに配属されることが多いと思いますが、やはり多岐の部署に配属されます。自分の例でも設備設計、技術開発、生産技術、営業技術、製造部署と多くの部署を経験しております。
その中でも面白かったり、やりがいのあった部署としては技術開発(製品開発、工法開発)がものづくりを肌で感じ、面白かったのと営業技術(客先との打合せ、見積り作成、価格交渉、試作・開発工法開発、品質保証活動、生産準備、生産設備設計など)は売上に直接貢献し、営業利益に直結してかつ、高い技術が求められたのにやりがいを感じました。
(製造業)
----------
企業によりまちまちです。
私の会社の場合は、設計、製造、品証と多岐に渡っております。
志望の会社へ勤める先輩から話を聞くことが一番確実です。
(製造業)
----------
弊社の例にはなりますが、開発や設計ではなく、生産に近い業務を担当いただくことになります。
具体的には、海外工場の立ち上げや、サプライヤーの開拓、品質保証などです。
(製造業)
----------
社内、自分の周りの高専卒がやっていることを列挙します。
社長、基礎開発、商品設計、CAD製図、簡単な機械加工、溶接溶断、電気工事、シーケンサプログラム作成、サーボモータやインバータなどの制御システム構築、現地据付、修理、改造、新規機械のプラン立て、営業、外注との図面やりとり、なんでもやります。
社外では同期卒の仕事をちょっと聞くぐらいで、多くは把握していません。統計的に捉えるより、この先輩は、という個々の事情を調査した方がいいと思います。
(製造業)
----------
当社は大学生と同様で営業・技術・事務のすべての職種になる可能性があります。
(ソフト)
----------
例えば、自分で一から設計したものであれば、図面・実験・組付けを自分メインで行い、客先に置いたら、その機械が工場からなくなるまでずっと面倒をみる。
(製造業)
----------

◆事務局より 
回答に対する追加質問、感想を歓迎します。

戻る