トップページ > 面接への質問受付 > 回答一覧 > 個別回答112

個別回答

いただいた[質問112]への回答

質問内容

質問の回答をする際、「以上です」は使った方がいいのか、必要ない時は使わない方が良いか。
統一した方がよいのかどうか。


回答

(12名の方から回答が寄せられました)
----------
個人面接であるならば言わないほうがいいかもしれません。
「以上です」と言われるとすべてが区切られてしまうのでキャッチボールができないと思い、あまりいいイメージが沸かないと感じました。
(運輸業)
----------
私の主観ですが、「以上」は命令、通達、報告する際に多用する傾向がある言葉のため面接では避けたほうが無難です。
むしろ簡潔に丁寧に話しする事のほうが好印象になることが多いです。
(製造業)
----------
質問に対する回答は簡潔明瞭に話すことが基本です。
相手が聞きたいことを簡潔に(簡にして要を得た)、「・・・です」「・・・と考えます」と答えればわざわざ「以上です」を使うことはありません。
(建設業)
----------
回答の切れ目は分かりますので、「以上です」を言わなくても良いと思います。
話がぐずついてしまい、回答の終わりが分かりにくくなった時には必要かも知れません。
(製造業)
----------
面接の質疑において「以上です」は、不要です。
回答は短めにして、面接官に回答を伝えてください。
(ソフト)
----------
必要のない時は使わない方が良いと思います。
回答の内容によりますが、簡潔に答えた場合に「以上です」は不要だとも思われますし、「以上です」を言わなくても、文末の語尾をはっきり言うなど、回答が終わったのが相手に伝わる答え方がベストだと思います。
(公務員)
----------
使っても使わなくても、面接の評価に直接繋がるかと言われるとそうではないので、どちらでもいいと思うが、正直言わなくてもいいと思う。
(製造業)
----------
模擬面接官をやった印象としては、言って頂いた方が発言の終了が明確になり良かったと思います。
(公務員)
----------
面接官も回答後に「以上です」と言われることは分かりやすいですが、そこまで重要視していないと思います。
臨機応変に対応いただければ良いと思います。
(建設業)
----------
使わないのならば一貫し、最初に使ったものの周りに合わせて途中から使わないのもよいでしょう。
使わない場合、面接官に発言終了が判るように語尾をハッキリ発音し、軽く会釈するのがよいでしょう。
(公務員)
----------
まあほどほどにお願いします。統一しなくていいです。
(製造業)
----------
話しの終わりをうまくまとめるのが苦手であれば使ってもよいと思います。
敢えて統一しなくても良いと思います。
(建設業)
----------


◆事務局より 
回答に対する追加質問、感想を歓迎します。

戻る